雑文の置き場

ただただ、雑文をおいていく場所

最近よく見かける「Tsu」のお話。

f:id:takayuta818:20141209132211j:plain

SNSが一般的になってきてほぼすべての人が何らかのSNSを使ってきている中で

SNSも怪しいものが登場してきた。

その代表格が「Tsu

ちなみに読み方は「ツー」かと思いきや「スー」だとか

このSNSの概要を話をすると

tsuとはmixiに似た招待制のSNSの事であり、機能面ではtwitterfacebookを合わせたようなSNSです。

コンテンツの隣にはgoogleアドセンスやtsu独自の広告があり、facebooktwitterは広告の100%を自社のものにしてしまうが

tsu(スー)はtsuと利用者とで収益を分配する仕組みである。

 

 

今話題の稼げるSNS【tsu】(スー)を徹底解説 登録方法や稼ぐ方法を紹介します | 株式会社KSコーポレーション より

 

コンテンツを使って稼いでいくSNSだとか。

その稼ぎ方に関しては

 Tsuの説明ページによると、「20億人がソーシャルなコンテンツを創作しているのに、そこから一銭も得ていない」が、Tsuではユーザーがユーザーを招待して自分で構築したネットワーク内のコンテンツとともに表示された広告で発生した売上高の一部を獲得できるという。Tsu自体の取り分は10%で、残り90%がユーザーのネットワーク(Family Tree)のものになる。

 例えば自分が招待したユーザー(子ユーザー)が招待したユーザー(孫ユーザー)が招待したユーザー(ひ孫ユーザー)のコンテンツが100ドル稼ぐと、90ドルの50%(45ドル)がひ孫ユーザーの、90ドルの3分の1(29.70ドル)が孫ユーザーの、90ドルの3分の1の3分の1(9.99ドル)が子ユーザーの、そのさらに3分の1、つまり27分の1(3.33ドル)が自分の収入になる。

 つまり、広告が取れるコンテンツを投稿するユーザーを招待すればするほどユーザーの収入が増えるし、TsuのSNSとしての魅力も高まるというわけだ。

 

 

ユーザーがコンテンツで稼げる新SNS「Tsu」スタート - ITmedia ニュース より

 

なんともマルチとかに近しいような感じがするのですが

まぁ、もろもろいろいろとあちこちで叩かれていますが

コンテンツで稼ぐよりもアム○ェイなどのように

親玉になって紹介した稼ぎの一部をもらった方がどうやら稼げるので

必死になって勧誘している様子がtwitterにて見受けられます。

個人的にはやりたきゃやってもいいと思うけども

どう考えてもネズミ講に近しいものがあるよなぁと思ったり。。。

これってどう考えてもアウトじゃないのか?

紹介すればするほどもうかるって無限連鎖講に近いような気がして規制されていくんだろうなぁと感じる。

SNSで美味しい話は本当に無いのだな!って感じた出来事でした。